| 企業名・事業所名 |
深川養鶏農業協同組合 |
業種 |
製造業 |
| 所在地 |
山口県長門市東深川1859-1 |
企業ホームページ |
www.chosyudori.or.jp
|
| 業務内容 |
総合食品製造業チキンの生産・処理・販売
養鶏用飼料・資材・器具・薬品・ヒナ等の販売
鶏肉の加工食品、冷凍食品の製造・販売
菓子類の製造・販売
肥料の製造販売
|
従業員数 |
418名 |
私たちの働き方改革
深川養鶏農業協同組合ってこんな会社です!
誰もが自分のライフスタイルに合わせた働き方ができる会社を目指し、様々な取り組みを進めています。
地域の機関と連携を図り、雇用を通じて長門地区の活性化に貢献していきます。
取り組み内容
●シニア(高齢者)が生き生きと働き続けられる環境を整えています
ベテランの⾼齢者を貴重な戦⼒と考え若⼿職員へのノウハウや技術の伝承を⾏っていただいています。
継続雇⽤期間が満了となった65歳以上の従業員は、体⼒⾯健康⾯で⽀障がなければ、本⼈の意向をヒアリングし、フルタイムや短時間勤務など本⼈が希望する勤務形態で引き続き業務を⾏っています。
慣れた職場で今まで培った経験や技術を活かし、働き続けることができる環境を整えていったことで、今では78歳の現役従業員が働いています。
●障害者の方が無理なく働けるようバックアップしています
総合⽀援学校や地域の社会福祉法⼈と連携を取り、障害者の採⽤を積極的に⾏っています。現在、企業全体で13名の障害者の雇⽤実績があり、国が定める法定雇⽤率の基準もクリアしています。職場体験の受け⼊れや⼊職後も勤務形態や勤務時間などの調整などを⾏うことにより、障害者の⽅⼀⼈⼀⼈が無理なく働けるようサポートしています。令和3年度には、障害者を積極的に多数雇用された事業所として独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構「理事長表彰」を受賞。同時に当組合の職員が1名優秀勤労障害者として表彰されました。
●男女問わず育児休業の取得を推進しています
過去3年間(令和3年4⽉〜令和6年3⽉末)において、6名が育児休業を取得した実績があります。直近では男性職員の取得実績はありませんが、男性職員の育児休業に対する意識に変化が見られ、取得に関する問い合わせが増加しています。
育児休業からの復帰後は、「育児・介護復帰支援プログラム」を策定し、面談等を通じて本人の希望を確認しながら、スムーズな職場復帰ができるよう環境整備に努めています。また、育児短時間勤務制度の拡充も行い、子育て世代を中心に、性別を問わず働きやすい職場づくりを進めています。
●長く安心して働ける環境へ。正社員登用制度でキャリアアップを応援しています。
意欲的に働くすべての方に対し、公平なキャリアアップの機会を提供することを大切にしています。その一環として、正社員登用制度を整備し、毎年多くの従業員がパート・契約社員から正社員へとステップアップしています。
近年では、外国人材の積極的な受け入れと育成にも力を入れており、外国籍のスタッフが正社員へ登用された実績もあります。国籍や雇用形態を問わず、本人の努力や能力をしっかりと評価する体制を整え、長期的に安心して働ける職場づくりに取り組んでいます。
認定項目
やまぐちの働き方改革紹介へ戻る