●女性が働きやすく、活躍できる職場。
従業員の約8割が女性。さらに、約50店舗のほとんどの店長を女性が担っています。
時短勤務制度の充実、勤務時間や勤務場所の多様化など、社員ひとりひとりの状況を考慮しながら柔軟に対応しています。
育休後の職場復帰率は100%。女性の多い職場だからこそ、子育て中でも働きやすい環境を作ることで人財を大切にしています。
●高齢者も活躍!若手をひっぱる現役リーダー。
定年退職者の再雇用も積極的に行っています。熟年スタッフならではの技術・アイデアは当社の大切な宝物。各部署で若手スタッフを引っ張ってくれる存在です。
●社内ネットワークの充実で業務効率化
県内約50店舗、全店を結ぶ社内ネットワークを完備。そのネットワークを利用することで、各店舗の売上や商品在庫をリアルタイムでどこからでも確認できるようになっています。それにより無駄のない生産計画や商品の店舗間移動が可能になっています。
また、必要な情報は全店に瞬時に共有できるほか、誰でも容易に意見・要望・提案などを発信できるようになっています。
●SDGs達成への取り組みのひとつとして農林水産省のWebサイトで紹介してもらっています(2020年7月17日追加)
「SDGs」とは、すべての国連加盟国が2030年までの達成を目指す、貧困や教育、環境など17分野にわたる目標のこと。
「誰も置き去りにしない」という大きな理念の元に定められています。
目標5:ジェンダー平等を実現しよう(男女平等を実現し、すべての女性と女の子の能力を伸ばし可能性を広げよう)への取り組みとして、あさひ製菓株式会社が女性が働きやすい環境づくりを行い、女性従業員の活躍を応援していることや、働き方改革にも積極的に取り組んでいることを紹介してもらっています。
【農林水産省Webサイト】
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sdgs/
●全店にWEBカメラを設置。リアルタイムで店舗と本社をつなぐ。(2021年4月28日追加)
山口県の「働き方の新しいスタイル実践モデル創出補助金」を活用して、2020年12月に全店にWEBカメラを設置。タブレットの配布も行いました。
柳井の本社から県内全48店舗を実際に見て回る「臨店」に、それまでは年間約100日をかけていましたが、WEBカメラの導入により、リアルタイムで店舗の様子を確認することが可能に。ディスプレイの変更指示などもすぐにできるようになりました。
また、毎月開催している「店長会議」もオンラインでの開催に変更。経費や時間を有効活用できるようになっています。
本社には大型電子黒板を導入してペーパーレス化を促進したり、オンライン会議用の個室を設置するなど、新しいスタイルの働き方を取り入れ、より生産性が高く、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。